田縁日記


<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>


*大豆畑の準備
「さと一・二・三・六」は来週から大豆まきをします。今日はその準備です。

耕耘を終えた「さと六」。「さと三」も耕耘完了。


「さと一・二」はジャガイモがまだ残っているので、畦の草刈りをしました。

| 大豆2013 | comments(0) | trackbacks(0) |
*大豆の種まき
 
今年は早朝から暑い日が続きます。今日は大豆の種まき、先ずは畦均しされた畝にペットボトルで穴を作ります。

そこに二粒づつ大豆を入れたら、鳥などから食べられないように足で土を被せ踏み固めます。

暑さのせいか、連休中日のせいか、今回の参加者はサポーターさん大人4名、スタッフ&サブスタッフ6名と少なめ。種まきは、この写真に写っている8名で「さと一・二・三・六」の全てを終わらせました。
もう皆さん、かなりのお疲れようでした。
暑い中ほんとうにありがとうございました!


| 大豆2013 | comments(0) | trackbacks(0) |
*大豆の草取り
先週までは、パラパラと小さな草が生えてる程度の大豆畑だったので、草削りクワでしゃんしゃん終わるのかな…と思いきや、一面大豆が隠れるくらいのカーペット状態の草、草、草! 
でも、けっこう作業に参加してくれたので、なんとか「さと三と六」は終わったのですが、「さと二」があと少しのこってしまいました。

サポーターさん大人7名、 スタッフ&サブスタッフ6名の参加でした。
ありがとうございました。

author by 川口

| 大豆2013 | comments(0) | trackbacks(0) |
*さと二の草取り
酷暑が続き、先週末にまとまった雨が降り、大豆もすくすくと元気に育っていますが、雑草もなお元気です。
ということで、4日に取り残した大豆畑「さと二」の草取り作業です。

130807_0833451大豆畑s.jpg130807_093917大豆畑s.jpg

熱帯夜から続き、朝も激しい暑さでした。
サポーターさん2名、サブスタッフ4名での作業、ほんとうにお疲れさまでした!
今日はスタッフいなくてごめんなさい!

photo by 小林S

| 大豆2013 | comments(0) | trackbacks(0) |
*さと六の草取り
さと六4478.jpg
お日様ガンガン照りつける中、今日も「さと六」の大豆畑の草取りです。
黙々とひたすら草取りをしてもらったおかげで「さと六」は、とてもキレイになりました。

サブスタッフがカカシさんたちを田んぼにデビューさせました!
写真はクリックしてズームできますが、見えるかな?!
スタッフはヘトヘトになりながら「さとの庵」の草刈りをしていました。
サポーターさん大人8名・子ども1名、スタッフ&サブスタッフ5名の参加でした。
みなさん、お疲れさまでした!

| 大豆2013 | comments(0) | trackbacks(0) |
*大豆畑の雑草
大豆畑4500.jpg
先週より少し暑さが落ちついてきたようで、大豆もこんなにキレイな葉を茂らせています。
たくさんのアキアカネが飛び交う「さと二・三」で草取りと、スタッフは草刈りの作業をしました。

大豆畑4496.jpg
雨も降っていないのに、畝の間に大豆とほぼ同じ高さになっている育ちすぎの雑草。
今日はまだお盆週のせいか、サポーターさん大人2名、スタッフ&サブスタッフ6名でした。明日、作業に来てくれたら嬉しいけど、どうかな〜

かき氷4501.jpg
作業終わりの振る舞いは、久々の紫蘇ジュース。その原液をかき氷にかけてみたところ、いけてました!


| 大豆2013 | comments(0) | trackbacks(0) |
*まだ暑い草取り
さと一前4519.jpg
昨日から引き続き、「さと」の大豆畑の草取りです。昨日は少し涼しくなってきたかなと安心してたのもつかの間、今日は朝から厳しい暑さでした。畑もカラカラです。

おかげさまで「さと一(上)・さと三(下)」の草は全て取り終え、スッキリしました!

さと電柵4522.jpg
スタッフは「さと」「そら」の電柵張りや、「たつ」の通り道周りの草刈りをしました。

帰宅して天気予報を見ると、今日も今年最高気温となったようでした。
サポーターさん6名、スタッフ&サブスタッフ6名、汗びっしょり!ほんとうにお疲れさま&ありがとうございました!

| 大豆2013 | comments(0) | trackbacks(0) |
*大豆刈りと掛け干し
最近の天気は不安定ですね。予報では雨…多少の雨くらい大丈夫と思い、予定通り大豆狩りを決行。
でも、作業を始めるころには雨もあがり、スタッフとサブスタッフは9時から大豆を根っこからぬいて、掛け干しの準備を進めることができました。

大豆掛け干し0162m.jpg
10時を過ぎるとサポーターさんたちが来てくれ、刈った大豆を束にして縛り、大豆を竹に掛け干しする作業がずんずん進みます。

大豆掛け干し完了0164m.jpg
参加してくれた子どもたちも大活躍!11時半には「さと一〜三・六」の掛け干し終了!
サポータさん大人6名・子ども2名、スタッフ&サブスタッフ6名の参加、ありがとうございました。

| 大豆2013 | comments(0) | trackbacks(0) |
*脱穀機調達
夕方前、明日の作業のために、スタッフ&サブスタッフの4名で大豆の脱穀機をJAに借りに行き、大豆畑に設置しました。 
この脱穀機は30年以上前のもので、地元では最新鋭の汎用コンバインを使っているようで、田縁プロジェクト以外には使われていないようです。
動くか心配で、設置した後、試運転しましたが、元気よくエンジンが回ってくれました。ほっ!

| 大豆2013 | comments(0) | trackbacks(0) |
*大豆の脱穀と選別
これが年期物の脱穀機と選別機の唐箕(とうみ)です!

根の切り落としs.jpg
まずは、干してあった大豆の根を切り落として、

このようこ枝を広げて一株ずつ株の先端から入れますs.jpg
広げて穂先から脱穀機へ投入。

前方より脱穀されたカラや枝が排出され、

綺綺麗に脱穀されていますs.jpg
横の引出し箱には脱穀された大豆が集まります。

子供たちも手でサヤヲ剥いてお手伝いs.jpg
脱穀できなかった枝についた大豆は、子どもたちが丁寧に取り出してくれました。

唐箕にかけてー2s.jpg
脱穀後はカラやゴミなどが混ざっているので、唐箕にかけて大豆だけを取り出します。
まぁ、それでも完全に大豆だけを取り出すことは出来ません。

最後は人の手作業。唐箕にかけた大豆をキレイなものとそうでないものに選別します。

今日は時折、暖かい日差しに恵まれ、絶好の農作業日和でした。
サポーターさん大人8名・子ども2名、スタッフ&サブスタッフ7名の参加、ありがとうございました!

photos by スーさん

| 大豆2013 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/2 | >>