田縁日記


<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>


*畦の補修
今日は農作業日和、「さと四」の畦を補修しました。

さと4土嚢積みm.jpg

土嚢作り1s.jpg
さと4土嚢積み完了s.jpg
大人18名・子ども3名の参加だったので、1時間ほどで準備していた150枚の土のう袋へ土を詰め、畦に積み並べる作業は終了。
「さと四」の補修はあと半分くらい必要ですが、残りは3月に。

お野菜畑周りの網取り外しs.jpg
余った時間で、野菜畑のアミの片付けと電柵の撤去を行いました。
やはり、人が多いと仕事がはかどります!

子ども達は、喜々として田んぼや畑を走り回り、
たくさんのツクシやノビルをとっていました。 そんな姿を見ていると、ほんとに和みます。

author by 川口
photo by スーさん

| 田んぼ2014 | comments(0) | trackbacks(0) |
*あぜの補修と畑の片付け
今日もいい日和で、農作業には絶好でした。 

サポーターさん大人11名・子ども3名、スタッフ9名、と参加者が多かったので、途中からスタッフはあぜ補修を、サポーターさんたちには、おやさい畑の昨日残っていたアミ外しをしてもらいました。 おかげで畑もスッキリ!
あぜの補修も「さと四」が終わり、「たつ七」も7割方終わりました。あとは、杭打ちをしっかりとして、あぜに土を盛って均平にする作業が残っています。 

今日のお土産、小林さん畑のカリフラワー。
その他、春菊や大根も参加者の皆さんに持って帰ってもらいました。

| 田んぼ2014 | comments(0) | trackbacks(0) |
*いろいろ作業できました!
あぜ補修完了の「たつ七」

サポーターさん12名・スタッフ&サブスタッフ10名と、今日もたくさん参加してもらって、助かりました。 
人がたくさんいると、次から次に仕事が片付いていくので、ほんとに気持ちがいいです。 
今日は、おやさい畑のトウモロコシの種まき(16箱)、「たつ七」のあぜ補修、「かえで」のアミの 片付け、機械倉庫内の大掃除…なんとこれだけの仕事が午前中に終わったのですから!

ホコリだらけの機械倉庫の片付けまで、ありがとうございました!

author by 川口

| 田んぼ2014 | comments(0) | trackbacks(0) |
*たつ三の畦補修
今日は畦が崩れてデントラが入りにくくなっていた「たつ三」の補修作業。 
これで、苗箱運びなどが随分と楽になります。


畦の草を刈りながら、畦道と田んぼの境目の掘り起こし。

ロープを張って水平をとり、ブロックを掘った穴に並べ置き埋めて固定して完了!
来週は、「たつ4」のあぜの補修。こんな作業の積み重ねが大事なんですね。

サポーターさん8名、でんえん隊8名の参加、皆さん、お疲れさまでした!

photo by スーさん

| 田んぼ2014 | comments(0) | trackbacks(0) |
*たつ五の畦補修
今朝は、「たつ五」の畔道の補修、たつ田の畦道沿いの石垣の草取りや溝掃除などを行いました。
また、女性サポーターさんたちには、残っていたジャガイモの芽出しもやっていただきました。

でんえん隊は草刈り。

「たつ五」の畦道の補修完了!

サポーターさん大人6名・子ども2名、でんえん隊7名の参加、みなさんお疲れさまでした!

| 田んぼ2014 | comments(0) | trackbacks(0) |
*苗床の準備
たつ6畝たてm.jpg
今年の苗床は「たつ六」。
午前中の共同作業を終えた午後から、でんえん隊で午後から、耕耘・畝たて・周辺の草刈をしまました。

| 田んぼ2014 | comments(0) | trackbacks(0) |
*種モミの温湯消毒
今日は無農薬でお米を育てるため、種モミに付いている病原菌をお湯で殺菌する温湯消毒を行いました。
まずは、大釜でお湯をわかします。

消毒
お湯を62度にして、種モミの入ったあみ袋を浸し、上下に動かしながらモミ全体が同じ温度になるよう正確に60度に保ちます。
こうやって5分間つけておけば農薬を使わなくても苗の時の病気を抑えてくれます。
ただし65度以上にな ったり、時間が長すぎたりするとモミが発芽しなかったりします。

お湯に浸けた種モミをすぐに流し水で冷やします。
単に流し水に浸すのではなく、あみ袋を揉みながら冷たい水を中央部まで入れ込みます。
これも発芽障害を起こさなためのコツなのです。
十分冷えたら、水をはった樽の中に入れ約1週間、発芽を待ちます。 

温湯消毒もお昼前には終わったので、たつ六にできていたモグラ穴3か所の埋めつぶしておきました。

今日は、でんえん隊7名のみの午前中作業だったのですが、新規サポーターさん1名も参加してくれました。何かの手違いで作業連絡いってしまったようですが、意欲的に参加していただき、ありがとうございました!

photo by スーさん

| 田んぼ2014 | comments(0) | trackbacks(0) |
*整備
今日はでんえん隊5名で、田んぼや倉庫、撒種機の整備をしました。

「たつ五」の畦道側のブロックの繋ぎ目をセメント埋め完了。「たつ三」も同様に施工しました。

photo by スーさん

| 田んぼ2014 | comments(0) | trackbacks(0) |
*水稲の種まき
今日も日本晴れ!日なたはちょっと汗ばむくらいでしたが、日陰はひんやり。
サポーターハウスでは稲の種まきをしました。

途中、機械にトレーが詰まったりして時間のロスもあり、お昼まで全て終わらせることができず、午後からでんえん隊の皆さんだけ残って、1時間ほど作業しました。
サポーターさん大人18名・子ども13名、でんえん隊8名の参加、ありがとうございました!
今日も、やまだの案山子さんが写真を撮ってくれてたので、また後日アップします!

田んぼでは、でんえん隊が「たつ一〜五」の耕耘と、「たつ一・二」の草刈りを実施。

本日のトラクターマンは、スーさんと隼田Cさん。

スーさんと川口さんは、午後4時までトラクターマンやってました!
おつかれまでした。

| 田んぼ2014 | comments(0) | trackbacks(0) |
*育苗箱の据え置き
青空が続く「たつ六」では、午前9時から作業開始です。(画像クリックで拡大できます)


レベラーで畝を水平にする係(右側二人)、その後凹みなどを手作業で調整する係(左側二人)、

苗箱を据え付ける係、

据え付けた苗箱の上に板をのせ踏んで圧着する係(右側三人)、
皆さん手慣れた感じで作業がスイスイと進みます。

そして、昨年まで午前午後とかかっていたこの作業が、なんと、今日はお昼前には終了しました。

お手伝いが早く終わったから、少し田んぼで遊べたかな。

例年と人数はさほど変わらないのですが、「たつ六」が苗床になったことで、移動する時間はなくなり、待ち時間もなく、その手間も格段に少なくなったため3時間もかからず据え付け作業が完了しました。
やっぱり農作業は近くがいい!

tatu4253.jpg
午後は、残ってくれたサポーターさん2名は「さと四」の畦の草取りを、でんえん隊は「さと」の草刈りや、「さと四・五」、「たつ七・八」、「そら一・二」の耕耘をしました。スーさんと川口さんは5時前までトラクターマン、お疲れさまでした!

スナップエンドウ4259.jpg
今日参加された方には、小林さん畑のスナップエンドウのお土産付き!
小林さんに感謝!
そして、サポーターさん大人14名・子ども8名、でんえん隊9名の参加、ありがとうございました。

photo by 南 & やまだの案山子さん

追記:2014.5.8

| 田んぼ2014 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/8 | >>