田縁日記


<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>


*大豆畑の畝だて

「たつ十一」では明日の大豆の種まきに備え、朝日を浴びて耕耘開始!

 

耕耘の後は、トラクターに畝だて機を装着して畝だてへ。

 

綺麗に畝が仕上がりました!スーさん、お疲れ様でした。

 


| 大豆2018 | comments(0) | trackbacks(0) |
*大豆の種まき

男性陣は、スコップや平ぐわをもって、昨日畝立てしたところを排水路につなぐ作業。大雨が降っても大豆がやられないように、排水対策です。

 

畝が整ったところから、株間が均等になるよう田植え綱を張り、赤い紐のところへペットボトルのキャップ部分で播き穴をあけます。

 

そこに3粒ずつ大豆の種を蒔いていきました。

 

そこを、足で踏んでいき、種まきは終了。人数が多いので、わずか1時間足らずで播き終わりました。

サポーター大人15名・子ども4名、でんえん隊10名、今日はたくさんの参加があり、とても助かりました。

 

author by 川口
phto by KATSUHIKO


| 大豆2018 | comments(0) | trackbacks(0) |
*大豆畑の草刈り

でんえん隊2名で大豆畑の畦の草刈りを行いました。


| 大豆2018 | comments(0) | trackbacks(0) |
*草取り

大豆は7月15日にタネを蒔いて以来、1カ月ほったらかしのままでした。今年は田んぼの草取りでほとんどの時間を取られていたからです。
でも、しっかりと育ってくれていました。
また大豆畑には幸いなことに、種まき以来ほとんど雨がなかったおかげで、草もとても少なく、土も扱いやすく、草取り、土寄せ作業は1時間半で終了しました。

 

余った時間で、「川向こう」のサツマイモ畑前の水路の草取り、イモ畑の草取り、草刈りを行いました。

 

草取り後は畝と畝の間がスッキリ。

 

また、でんえん隊はもうすぐ穂が出てくるツクシロマンの田んぼ「さと一〜七」「たつ七」の畦の草刈りを行いました。

しかし、とにかく暑さが厳しいので、具合の悪くなるサポーターさんや、さすがのでんえん隊も数名が熱中症気味になってしまいました。

 

草取りご苦労様でした!

 

作業終了後は、スイカ割り!大きなスイカを2玉準備。

 

子どもたちが何回もチャレンジするも、スイカが大きくてはね返されましたが、中学生のお兄ちゃんが最後に見事に割ってくれました!

割れたスイカは切り分けて、みんなお腹いっぱいスイカを満喫しました。

サポーター大人14名・子ども5名、でんえん隊11名、今日も朝から厳しい暑さの中、ありがとうございました!

 


| 大豆2018 | comments(0) | trackbacks(0) |
*収穫

午前中は、大豆の収穫作業。

 

すっかり葉っぱの落ちた大豆を引き抜き、それらを10本ずつくらい束ねてヒモで縛ります。
その束を2つヒモでつないで、竹組みに掛け干ししていきます。

 

今年は大豆は豊作で、合計5列も掛け干しができました。
1〜2週間、天日干しをして、莢の中の大豆がカラカラというようになったら、脱粒する予定です。

 

午後は、残っていたワラまきと竹片付け。
竹は、ほぼ全部片付きましたが、ワラまきはあと2枚残りました。

 

作業終了後は、イモ掘り。

 

たくさん掘れて、皆さんホクホク顔でした。

 

サポーター大人9名・子ども4名、でんえん隊10名の参加、ありがとうございました。

 

author by 川口
photo by SAKOU & スーさん & Fまさよさん

 


| 大豆2018 | comments(0) | trackbacks(0) |
*大豆の脱粒と選別

今朝はぬけるような青空の下、大豆の脱粒作業。皆さん、作業をしだすと次々に上着を脱いでも汗ばむほどのお天気でした。

 

「さとの庵」では新しい脱粒機と、昔ながらの唐箕を並行しての脱粒作業。
早速、新品の脱粒機に不具合が発生。原因は乾燥不足の大豆の枝が機械に詰まってしまうようでした。

 

午前中は、掛け干ししていた大豆を下ろし、大豆機械で脱粒しやすいように根を折り外し、さらに乾燥不足のものは半分にポッキンと折り枝を分割する作業。

 


おかげさまで機械もスムーズに動き、14時には全ての大豆の脱粒を終わらせることができました。

 

子供たちは川口さんと一緒に、脱粒した大豆の殻まき作業。

 

午後は、急きょ作った青空作業所で脱粒した大豆の選別作業を行っていましたが、何やら怪しい雲行きに…
夕方から雨の天気予報でしたが、早くもポツポツと雨が降り出したため、14時半に農作業は終了。でも50kgの大豆を選別できました。

 

今日のお土産は、大家さんからいただいた、綺麗に色づいたさとの庵の柚子でした。

サポーター大人12名・子ども3名、でんえん隊10名の参加、ありがとうございました。

 

photo by 南 & スーさん


| 大豆2018 | comments(0) | trackbacks(0) |
*大豆の選別と大掃除

今朝のサポーターハウスの気温は7℃。
外で大豆の選別作業をするには、さすがに寒すぎるので、さとの庵の母屋を貸り室内で行いました。
ファンヒーターをつけてぬくぬくと快調な選別作業。お昼休みを挟んで午後1時半に大豆の選別は終了。
これで、1月の味噌づくりに間に合いました。

 

その後、さとの庵のまわりの草刈や石垣の草取りへ。

 

脱粒機も綺麗にお掃除完了!サポーターハウスの中も片づけて、きれいになりました。

あとはお正月を待つだけです!

サポーター4名、でんえん隊10名の参加、ありがとうござました。

 

author by 川口


| 大豆2018 | comments(0) | trackbacks(0) |
*大豆の種蒔き準備2日目

今日から夏時間、朝7時からの作業。
週初めの天気予報がはずれてくれたおかげで、今日も明日も雨は降らないようです。
そこで今日は、昨日「たつ十一」に作った大豆用の畝と排水溝をつなぐ作業を行いました。
皆さん、手際よく9時半過ぎには完了!

余った時間で「たつ三〜六」の畦際の草取りを行いました。

 

そして、今日のお土産は事務局畑で川口さんが育てたトウモロコシ、キュウリ、シシトウなどの朝採り野菜!
農作業の終わったサポーターさんが早速、トウモロコシをその場で食べていました。採れたてのトウモロコシは生で食べても甘いんです!

サポーター3名、でんえん隊3名の参加、ありがとうございました。

 

author by mc


| 大豆2018 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1 |